京都第⼀⾚⼗字病院の倫理審査委員会で審査を⾏い承認された研究のうち、研究参加者の皆さまに個別の同意を取らずに、上記のように既に蓄積されたデータを⽤いて⾏われるような研究について、「情報公開⽂書」を公開しています。
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
集中治療部 | 山﨑 正記 | 承認日~2029年03月31日 |
心臓血管外科 | 高橋 章之 | 承認日~2025年03月31日 | |
|
呼吸器外科 | 上島 康生 | 承認日~2029年12月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 長 正訓 | 承認日~2025年12月31日 |
|
循環器内科 | 兵庫 匡幸 | - |
|
脳神経・脳卒中科 | 山田 丈弘 | 承認日~2025年12月31日 |
脳神経・脳卒中科 | 山田 丈弘 | 承認日~2026年12月31日 | |
脳神経・脳卒中科 | 山田 丈弘 | 承認日~2025年12月31日 | |
|
小児科/新生児科 | 石丸 真璃子 | 承認日~2026年3月31日 |
|
感染制御部 | 弓場 達也 | 承認日~2026年3月31日 |
マーシャル静脈エタノール注入化学的アブレーション | 循環器内科 | 小島 章光 | - |
感染制御部 | 弓場 達也 | 承認日~2029年3月31日 | |
|
呼吸器内科 | 山本 航平 | 承認日~2025年6月1日 |
抗発作薬「ブリバラセタム(商品名:ブリイビアクト)」の適応外使用について | 小児科/新生児科 | 西村 陽 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
最重症難治性再生不良貧血に対する蛋白同化ホルモン(ダナゾール)の使用について | 血液内科 | 内山 人二 | - |
Osimertinibによる薬剤性肺障害の原因因子を明らかにする前方視的観察研究 | 呼吸器内科/感染制御部 | 宇田 紗也佳 | 承認日~2027年03月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 沼 宗一郎 | 承認日~2026年12月31日 |
小児・新生児における持続血糖測定器の使用 | 小児科/新生児科 | 西村 陽 | - |
静脈血栓症の遺伝的素因に関する研究 | 腎臓内科/腎不全科 | 飯森 未沙 | 承認日~2027年3月31日 |
呼吸器内科 | 田中 駿也 | 承認日~2024年11月1日 | |
|
薬剤部 | 増田 章秀 | 承認日~2025年3月31日 |
|
新生児科 | 宇都宮 剛 | 承認日~2026年3月31日 |
|
消化器内科 | 稲田 裕 | - |
|
消化器内科 | 稲田 裕 | 承認日~2031年3月31日 |
泌尿器科 | 鳴川 司 | 承認日~2025年12月31日 | |
|
新生児科 | 木下 大介 | 承認日~2026年3月31日 |
シンクヘルスを用いた個人情報を含んだデータを病院での閲覧、利用する件 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中 亨 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
脳神経外科 | 古野優一 | 承認日~2026年03月31日 |
多職種連携情報共有システム「バイタルリンク」トライアル使用と個人情報保護について | 新生児科 | 木下大介 | - |
|
薬剤部 | 板倉祥嗣 | 承認日~2026年03月31日 |
|
感染制御部/呼吸器内科 | 弓場達也 | 承認日~2027年03月31日 |
|
新生児科 | 宇都宮剛 | 承認日~2025年3月31日 |
|
循環器内科 | 小島章光 | - |
|
消化器内科 | 田中信 | 承認日~2026年3月31日 |
|
消化器内科 | 田中信 | 承認日~2026年3月31日 |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2028年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
硝子体手術時の網膜前残存硝子体の可視化、および消炎目的のケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mLの使用 | 眼科 | 小泉閑 | - |
再発性中枢神経悪性リンパ腫に対するBTK阻害剤(イブルチニブ)の使用 | 血液内科 | 内山人二 | - |
|
呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日~2030年3月31日 |
|
消化器内科 | 福居顕文 | 承認日~2026年3月31日 |
整形外科 | 植田秀貴 | 承認日~2032年12月31日 | |
|
小児科・新生児科 | 西村陽 | 承認日~2033年3月31日 |
脳神経・ 脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日~2025年12月31日 | |
重度の短腸症候群を若年で発症し、長期間栄養管理できた症例の報告 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日~2026年3月31日 |
|
放射線診断科 | 澤悟史 | 承認日~2026年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
TP53変異を有する再発難治性AMLに対するJAK2阻害薬Ruxolitinibの使用 | 血液内科 | 内山人二 | - |
メンケス病に対するヒスチジン銅とジスルフィラムの併用療法 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
胸部外科手術における病変同定のためのインドシアニングリーン組織及び体腔内注入 | 呼吸器外科 | 上島康生 | - |
|
呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日~2028年3月31日 |
|
薬剤部 | 伏見久美子 | 承認日~2025年3月31日 |
看護師の労働実態と慢性頭痛が労働に及ぼす影響に関するアンケート調査研究 | 脳神経外科 | 後藤雄大 | 承認日~2024年4月30日 |
|
脳神経・ 脳卒中科 | 沼宗一郎 | 承認日~2024年12月31日 |
|
脳神経・ 脳卒中科 | 崔聡 | 承認日~2025年12月31日 |
|
脳神経・ 脳卒中科 | 長正訓 | 承認日~2025年12月31日 |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2029年12月31日 |
|
臨床腫瘍部 | 内匠千惠子 | 承認日~2026年3月31日 |
小児科 | 奥村保子 | 承認日~2040年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
呼吸器内科 | 松本祥生 | 承認日~2026年3月31日 | |
再発、初発翼状片、難治性眼表面疾患および結膜悪性腫瘍に対するマイトマイシンC使用 | 眼科 | 小泉閑 | - |
|
病理診断科 | 樋野陽子 | 承認日~2024年12月31日 |
日本膜性増殖性糸球体腎炎/C3腎症コホート研究 | 小児科 | 奥村保子 | 承認日~2032年1月30日 |
|
消化器内科 | 佐藤秀樹 | 承認日~2026年3月31日 |
大腸憩室出血に対する早期食事再開の安全性に関する前向き検討 | 消化器内科 | 稲田裕 | 承認日~2026年3月31日 |
|
病理診断科 | 稲森理 | 承認日~2029年3月31日 |
|
脳神経・ 脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日~2025年12月31日 |
|
血液内科 | 松本洋典 | 承認日~2026年12月31日 |
修正デルファイ法を用いた日本における子ども虐待医学分野の優先研究課題の抽出 | 救急科 | 安炳文 | 承認日~2024年3月31日 |
ANCA関連血管炎における患者報告アウトカムに関する研究 (研究略称:J-CANVAS-PRO) | リウマチ内科 | 礒田有 | 承認日~2028年3月31日 |
看護師の労働実態と慢性頭痛が労働に及ぼす影響に関するアンケート調査研究 | 脳神経外科 | 後藤雄大 | 承認日~2024年4月30日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2028年9月30日 |
ファスジル動注療法 | 脳神経外科 | 古野優一 | - |
くも膜下出血,破裂脳動脈瘤に対する急性期ステント併用コイル塞栓術 | 脳神経外科 | 古野優一 | - |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日~2023年12月31日 |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2024年12月31日 |
糖原病1bに合併する好中球減少症・炎症性腸疾患様症状に対するSGLT2阻害薬の使用 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
|
- | - | - |
内視鏡下に採取した試料を用いた炎症性腸疾患、消化器癌に対する微生物叢の解析 | 消化器内科 | 福居顕文 | 承認日~2026年3月31日 |
脳神経外科 | 木村聡志 | 承認日~2028年9月30日 | |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日~2023年12月31日 |
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日~2025年3月31日 | |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2028年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
消化器外科 | 曽我耕次 | 承認日~2023年12月31日 |
大腿膝窩動脈領域の狭窄病変における収縮期最大血流速度比(Peak Systolic Velocity Ratio)計測時に設定される最適角度補正値についての検討 | 循環器内科 | 加藤拓 | 承認日~2027年12月31日 |
|
- | - | - |
|
リハビリテーション科 | 加藤昌暉 | 承認日~2023年12月31日 |
|
消化器内科 | 田中信 | 承認日~2025年3月31日 |
|
呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日~2026年3月31日 |
|
新生児科 | 湯口沙矢香 | 承認日~2023年12月31日 |
IBD患者のライフイベント経験時におけるセルフケアの実態 | 看護部 | 田中由美子 | 承認日~2027年3月31日 |
|
消化器内科 | 稲田裕 | 承認日~2026年9月30日 |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日~2026年12月31日 |
JCOG2008「未治療高腫瘍量濾胞性リンパ腫に対するオビヌツズマブ+ベンダムスチン療法後のオビヌツズマブ維持療法の省略に関するランダム化第III相試験」の附随研究
未治療高腫瘍量濾胞性リンパ腫における予後を予測するバイオマーカーの探索的研究![]() ![]() |
血液内科 | 古林勉 | 承認日~2034年4月30日 |
|
小児外科 | 坂井宏平 | 承認日~2024年12月31日 |
新しい形状の注射針が、注射剤による治療を受けている患者の治療満足度に与える影響の調査 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | 承認日~2023年11月30日 |
Dexcom CLARITYを用いた個人情報(グルコース値)を含んだデータの、病院主体のアップロードによるデータ運用(Dexcom G6専用モニターを使用した場合) | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | - |
ケアリンクシステムを用いた個人情報(グルコース値)を含んだデータの、病院主体のアップロードによるデータ運用 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | - |
リブレViewを用いた個人情報(グルコース値)を含んだデータの、病院主体のアップロードによるデータ運用 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | - |
|
消化器内科 | 戸祭直也 | 承認日~2024年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日~2025年3月31日 |
|
集中治療部 | 山﨑正記 | 承認日~2024年12月31日 |
|
消化器内科 | 提中克幸 | 承認日~2026年5月31日 |
高齢がん患者の医療と介護の連携に関する研究 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日~2029年2月5日 |
消化器内科 | 田中信 | 承認日~2024年3月31日 | |
|
肝胆膵外科 | 下村克己 | 承認日~2024年3月31日 |
|
リウマチ内科 | 福田亙 | 承認日~2024年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
薬剤部 | 山本美智 | 承認日~2023年12月31日 |
|
消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日~2030年3月31日 |
|
薬剤部 | 小森桂子 | 承認日~2023年12月31日 |
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の全国調査研究 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日~2029年12月31日 |
右室中隔ペーシング用デリバリーカテーテルを用いた左脚領域ペーシング | 循環器内科 | 小島章光 | ー |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日~2023年12月31日 |
第一消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日~2025年3月31日 | |
|
薬剤部 | 舩越真理 | 承認日~2024年3月31日 |
糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | 承認日~2024年12月31日 | |
|
第一消化器内科 | 佐藤秀樹 | 承認日~2026年3月31日 |
|
薬剤部 | 川本莉緒 | 承認日~2024年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
血液内科 | 松本洋典 | 承認日~2023年3月31日 |
|
血液内科 | 古林勉 | 承認日~2023年12月31日 |
|
リウマチ内科 | 角谷昌俊 | 承認日~2024年3月31日 |
KRAS変異陽性の再発・進行非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象としたプラチナ製剤を含めた化学療法、血管新生阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬による併用療法の効果・安全性に関する多施設共同前向き観察研究 | 臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日~2026年7月30日 |
|
産婦人科 | 髙岡宰 | 承認日~2023年3月31日 |
|
泌尿器科 | 清水輝記 | 承認日~2024年12月31日 |
|
消化器内科 | 稲田裕 | 承認日~2025年3月31日 |
|
血液内科 | 大城宗生 | 承認日~2年間 |
小児外科 | 魚住祐介 | 承認日~2023年3月31日 | |
|
消化器外科 | 曽我耕次 | 承認日~2023年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
骨髄腫に対するダラツムマブ併用化学療法における効果予測因子および抵抗性機序に関する探索的研究(JCOG1911A1) | 血液内科 | 古林勉 | 承認日~2032年1月31日 |
JCOG1411:未治療低腫瘍量進行期濾胞性リンパ腫に対するリツキシマブ療法早期介入に関するランダム化比較第III相試験 | 血液内科 | 古林勉 | 承認日~2029年6月30日 |
JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク(JCOG1411) | 血液内科 | 古林勉 | 承認日~未定(バイオバンクが存在する限り継続される予定) |
JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク(JCOG1911) | 血液内科 | 古林勉 | 承認日~未定(バイオバンクが存在する限り継続される予定) |
JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク(JCOG2008) | 血液内科 | 古林勉 | 承認日~未定(バイオバンクが存在する限り継続される予定) |
|
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日~2024年12月31日 |
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日~2023年12月31日 | |
|
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日~2025年3月31日 |
慢性裂肛に対する局所用カルシウムチャンネルブロッカー軟膏(ニフェジピン軟膏)の外用 | 消化器外科 | 池田純 | ー |
|
病理診断科部 | 稲森理 | 承認日~2027年3月31日 |
|
消化器内科 | 田中信 | 承認日~2023年3月31日 |
|
呼吸器内科 | 合田志穂 | 承認日~2023年12月31日 |
|
感染制御部 | 弓場達也 | 承認日~2023年12月31日 |
|
リウマチ内科 | 福田亙 | 承認日~2023年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
緊急冠動脈バイパス術直後のSaddle embolismに対するカバードステント留置術 | 心臓血管外科 | 岡克彦 | ー |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2023年3月31日 |
先天性サイトメガロウイルス感染症に対する抗ウイルス薬「バルガンシクロビル」を用いた治療 | 小児科 | 短田浩一 | ー |
|
心臓血管外科 | 髙橋章之 | 承認日〜2024年3月31日 |
大腿動脈を人工心肺送血路とする心臓血管外科手術におけるミルリノンの大腿動脈周囲の浸潤投与 | 心臓血管外科 | 髙橋章之 | ー |
|
消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2025年12月31日 |
循環器内科 | 白石淳 | 承認日〜2023年12月31日 | |
動脈造影検査・経皮的冠動脈形成術・経皮的血管形成術に用いる光干渉断層撮影法施行時おけるヘスパンダーRの代替として、低分子デキストランL注Rの適応外使用(ヘスパンダーRの販売終了に伴う代替措置) | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | ー |
Complex Cardiovascular Therapeutics(CCT)2022Peripheralにおけるビデオライブデモンストレーション研修協力 | 循環器内科 | 木村雅喜 | ー |
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日〜2023年12月31日 | |
|
脳神経外科 | 後藤雄大 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
健診部 | 上田美穂 | 承認日〜2024年3月31日 |
外傷による大量輸血が必要と判断される患者に対しフィブリノゲン製剤の使用(適応外使用) | 救命救急センター | 竹上徹郎 | ー |
|
消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2025年3月31日 |
|
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年3月31日 |
バセドウ病患者における毛髪中コルチゾール濃度と増悪の関連についての検討 | 糖尿病・内分泌内科 | 浅野麻衣 | 承認日〜2027年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜(~2年間)2023年9月30日 | |
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年12月31日 | |
|
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
循環器内科 | 木村雅喜 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
循環器内科 | 木村雅喜 | 承認日〜2023年12月31日 |
大腸ESDにおける低濃度および高濃度の局注液を用いた手技の比較ISAC study | 消化器内科 | 稲田裕 | 承認日〜2024年9月30日 |
へアリー細胞白血病(日本型)の疾患概念の確立に向けた解析調査 | 血液内科 | 中村隆久 | 承認日〜2023年9月30日 |
ロコモティブシンドロームおよびサルコペニアが人工膝関節全置換術後のQOLに与える影響の調査 | 第一整形外科 | 吉原靖 | 承認日〜2027年3月31日 |
|
薬剤部 | 増田章秀 | 承認日〜2023年3月31日 |
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2024年3月31日 | |
血液内科 | 内山人二 | 2022年4月1日〜2024年3月31日 | |
血液凝固異常症全国調査(承認後~令和7年(2025年3月31日) | 血液内科 | 大城宗生 | 承認日〜2025年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
|
心臓血管外科 | 山崎祥子 | 承認日〜2022年11月30日 |
|
乳腺外科 | 本田晶子 | 承認日〜2022年12月31日 |
臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2024年3月31日 | |
母乳バンクからのドナーミルク提供システム構築に関する検討 | 新生児科 | 木下大介 | 承認日〜2024年3月31日 |
|
臨床工学技術課 | 岡﨑哲也 | 承認日〜2024年3月31日 |
日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成 | 第一整形外科 | 植田秀貴 | 10年間 |
|
泌尿器科 | 三神一哉 | 2年間 |
臨床検体におけるCTP測定の有用性の検討 | 耳鼻咽喉科 | 毛利宏明 | 承認日〜2022年9月30日 |
急性脳主幹動脈閉塞による脳梗塞に対する,経動脈的局所血栓溶解療法(tPA局所動注療法) | 脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | ― |
|
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日〜2030年12月31日 |
|
薬剤部 | 板倉祥嗣 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2025年3月31日 |
多発性骨髄腫の実態に関する長期観察研究 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2025年3月31日 |
|
血液内科 | 松本洋典 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
血液内科 | 中村隆久 | 承認日〜2023年3月31日 |
左冠動脈回旋枝高度屈曲病変における末梢用マイクロカテーテルの適応拡大使用 | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | ― |
|
循環器内科 | 中川裕介 | 承認日〜2025年3月31日 |
|
消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2023年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
巨大頚部仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 | 脳神経・脳卒中科 | 猪奥徹也 | - |
|
乳腺外科 | 北野早映 | 承認日〜2022年12月31日 |
|
乳腺外科 | 北野早映 | 承認日〜2022年12月31日 |
乳腺外科 | 北野早映 | 承認日〜2022年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
脳腫瘍全国統計と解析(臓器がん登録調査) | 第二脳神経外科 | 木村聡志 | 承認日〜2030年12月31日 |
|
消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2023年12月31日 |
血漿フィブリノゲン低下を伴う外傷による大量出血に対するフィブリノゲン製剤の使用(適応外使用) | 第一救急科 | 竹上徹郎 | - |
急性期病院における転倒・転落リスクアセスメントの評価基準に関する看護師の認識 | 看護部 | 吉田多恵子 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
新生児科 | 杉本篤哉 | 承認日〜2022年7月31日 |
多発性骨髄腫患者が経験するがんの罹患による喪失とそれに適応するプロセスの構造 | 看護部 | 田中結美 | 承認日〜2024年3月31日 |
ロボット支援下直腸切除手術の導入・初期成績の検討 | 消化器外科 | 曽我耕次 | 承認日〜2022年12月31日 |
ロボット支援下胃切除における皮下気腫軽減の工夫 | 消化器外科 | 小西智規 | 承認日〜2022年12月31日 |
大腸癌手術における縫合不全の危険因子の検討と予防のための工夫 | 消化器外科 | 松原大樹 | 承認日〜2022年12月31日 |
高齢者大腸癌の手術成績の検討 | 消化器外科 | 松原大樹 | 承認日〜2022年12月31日 |
下部直腸癌におけるTaTMEの治療成績の検討 | 消化器外科 | 松原大樹 | 承認日〜2022年12月31日 |
人工知能(AI)を用いた安全な消化器がん手術支援システムの構築 | 消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2025年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年3月31日 | |
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2025年3月31日 | |
消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日〜2023年3月31日 | |
免疫療法関連毒性で、ステロイドでコントロール不良症例に対してインフリキシマブの追加投与 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | - |
薬剤部 | 冨島公介 | 承認日〜2022年12月31日 | |
直接経口抗凝固薬(DOAC)内服中の患者における出血傾向の抑制のための乾燥濃縮人プロトロンビン複合体(ケイセントラ🄬)投与(適応外使用) | 第一救急科 | 堀口真仁 | - |
屈曲拘縮膝に対する人工膝関節全置換術後の術後膝関節可動域の評価 | 第一整形外科 | 吉原靖 | 承認日〜2026年3月31日 |
人工膝関節全置換術後の長期成績の評価 | 第一整形外科 | 吉原靖 | 承認日〜2026年3月31日 |
第5回日本褥瘡学会実態調査 | 看護部 | 澤田由紀子 | 2020年7月1日〜2023年3月31日 |
脳神経・脳卒中科 | 山田丈弘 | 承認日〜2022年12月31日 | |
|
リウマチ内科 | 福田亙 | 承認日〜2022年12月31日 |
免疫抑制治療後に抗セントロメア抗体が陽性化した全身性エリテマトーデス症例の検討 | リウマチ内科 | 福田亙 | - |
|
呼吸器内科 | 辻泰佑 | 承認日〜2023年12月31日 |
遊離心膜周囲脂肪織をsealantとして用いた気漏修復の有用性に関する検討 | 呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
消化器外科 | 小西智規 | 承認日〜2026年12月31日 |
胃切除術後背景粘膜・残胃炎の形態から見た残胃癌発生リスクに関する多施設後ろ向き研究 | 消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2028年3月31日 |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
薬剤部 | 小森桂子 | 承認日〜2022年12月31日 |
血液凝固異常症全国調査(承認後~令和7年(2025年)3月31日) | 血液内科 | 大城宗生 | 承認日〜2025年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
aHUSの全国調査研究への参加 | 小児科 | 奥村保子 | 承認日〜2029年12月31日 |
肝臓・胆道・膵臓に発生した腫瘍におけるmiRNA発現の検討および早期診断マーカーの確立と検査方法を検証する観察研究 | 第一消化器内科 | 佐藤秀樹 | 承認日〜2022年12月31日 |
大腸内視鏡時のポリープ見落とし防止のためのTXI追加30秒観察の無作為化比較試験 | 消化器内科 | 稲田裕 | 承認日〜2022年8月31日 |
第二救急科 | 安炳文 | 2021年4月1日〜2024年3月31日 | |
|
第一救急科 | 堀口真仁 | 承認日〜2026年3月31日 |
第二救急科 | 安炳文 | 承認日〜2023年3月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
骨髄腫患者の急激な肝機能障害に対する経頸静脈的肝生検 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | - |
アルコール性肝障害の多施設共同研究への参加(データベース化および発癌に関与するAIMの測定)を検討したい。 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日〜2024年3月31日 |
消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日〜2026年3月31日 | |
浸水下におけるTexture and Color Enhancement Imaging (TXI)およびNarrow band imaging (NBI)による十二指腸上皮腫瘍の視認性の評価 | 消化器内科 | 山田真也 | 承認日〜2023年12月31日 |
データベースを用いた国内発症小児Coronavirus Disease 2019(COVID-19)症例の臨床経過に関する検討 | 小児科 | 西田眞佐志 | 承認日〜2024年3月31日 |
高中性脂肪血症を合併する閉塞性睡眠時無呼吸症患者に対するペマフィブラートの非アルコール性脂肪性肝疾患に与える影響の検討 | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日〜2030年12月31日 |
医療従事者に対する、人工股関節全置換術後の脱臼予防についての教育効果についての研究 | リハビリテーション科 | 佐藤文寛 | 承認日〜2023年7月31日 |
入退院センターに来室された患者・家族の満足度調査からみた課題 | 入退院支援センター | 瀬戸素子 | 承認日〜2022年1月31日 |
呼吸器外科手術におけるNKコットン適応外使用の申請 | 呼吸器外科 | 上島康生 | - |
|
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日~2021年12月31日 |
|
薬剤部 | 板倉祥嗣 | 承認日〜2022年5月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
進行期または術後再発非小細胞肺癌におけるイピリムマブ・ニボルマブ治療の効果と安全性に関する多施設共同前向き観察研究 | 呼吸器内科/臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年3月31日 |
免疫チェックポイント阻害薬使用中の肺癌患者における新型コロナウイルスワクチンの安全性と免疫原性:日本における多施設共同観察研究 | 呼吸器内科/臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2022年12月31日 |
「4型胃癌の脾摘の意義の再評価と化学療法継続のための治療戦略」 | 消化器外科 | 小西智規 | 承認日〜2023年12月31日 |
新生児科 | 木下大介 | 承認日〜2021年12月31日 | |
神経内分泌細胞癌(切除不能)の2次治療としてのアムルビシンの使用(適応外レジメン申請) | 消化器内科 | 安田知代 | - |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(主任医療行為者の異動に伴う変更及び分担医療行為者の追加行為者の追加等の申請のみ) | 消化器内科 | 奥山祐右 | 承認日〜2024年12月31日 |
消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 | 消化器内科 | 奥山祐右 | 承認日〜2021年12月31日 |
|
消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2023年3月31日 |
循環器内科 | 白石淳 | 承認日〜2022年12月31日 | |
循環器内科 | 白石淳 | 承認日〜2022年12月31日 | |
大動脈・腸骨動脈病変に対する実臨床戦略に基づく血管内治療に関するレジストリー | 循環器内科 | 木村雅喜 | 承認日~2023年6月30日 |
転移性腎細胞癌患者における治療パターン、治療アウトカム及び医療資源利用状況に関する観察研究:Patterns of treatment and Outcomes Evaluation in Metastic Renal Cell Carcinoma Patients in Japan(POEM) | 泌尿器科 | 三神一哉 | 2020年11月1日〜2026年12月31日 |
進行直腸癌に対するS-1併用術前化学放射線療法についての観察研究 | 消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2023年12月31日 |
トリプルネガティブ乳癌患者に対するアテゾリズマブの前向き観察研究 | 乳腺外科 | 本田晶子 | 最初の研究対象者登録日~3年間、または目標症例数到達のいずれか早い時点まで |
クエン酸系熱水消毒洗浄におけるシリコーンホース劣化の検討 | 臨床工学士 | 新部友子 | 大学倫理委員会承認日〜2022年3月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日〜2021年12月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 上田凌大 | 承認日〜2021年12月31日 |
薬剤部 | 大林巧志 | 承認日〜2027年3月31日 | |
人工股関節全置換術後の脱臼予防に関する患者教育の必要性に関する研究 | リハビリテーション科 | 佐藤文寛 | 承認日〜2023年5月31日 |
2型糖尿病患者におけるぺパフィブラートの脂質やインスリン抵抗性への影響に関する研究 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | 承認日〜2023年6月30日 |
針の根元の形状が、注射剤による治療を受けている患者の治療満足度に与える影響の調査 | 糖尿病・内分泌内科 | 田中亨 | 承認日〜2021年7月31日 |
NICU退院時頭部単純MRIで脳室周囲白質軟化症と診断された早産児の臨床経過の検討 | 新生児科 | 小谷敦奈 | 承認日〜2021年3月31日? |
共存微生物に着目した新型コロナウイルス感染症の病態解析 | 感染制御部 | 弓場達也 | 承認日〜2026年3月31日 |
|
放射線科 | 山下政矩 | 承認日〜2025年12月31日 |
残胃癌のリンパ節転移におけるstage migration有無の評価と治療方針の検討 | 消化器外科 | 松原大樹 | 承認日〜2023年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
COVID-19流行に際しての医療資源配分の観点からの治療差し替え・中止の手順 | 第一救急科 | 堀口真仁 | - |
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2024年3月31日 | |
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2024年3月31日 | |
|
臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2024年3月31日 |
呼吸器内科 | 合田志穂 | 承認日〜2021年12月31日 | |
|
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認日〜2024年3月31日 |
|
血液内科 | 平川佳子 | 2020年12月1日〜2021年11月30日 |
|
皮膚科 | 永田誠 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2023年12月31日 |
臨床検査技師が係るインシデントの背景要因 | 検査部・臨床検査技師 | 中島百合子 | 承認日〜2022年3月31日 |
極端な偏食により発症した壊血病,脚気心を原因とする肺高血圧症を発症した一例 | 小児科 | 奥村保子 | - |
|
薬剤部 | 柏原陽平 | 承認日〜2022年12月31日 |
|
消化器外科 | 小西智規 | 承認日〜2020年12月31日 |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2021年12月31日 |
常用量のバラシクロビル内服後に発症した薬剤性腎障害の一例 | 小児科 | 長谷川智大 | - |
|
消化器内科 | 西村健 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
肝臓膵臓外科 | 下村克己 | 承認日〜2020年12月31日 |
リウマチ内科 | 角谷昌俊 | 承認日〜2024年12月31日 | |
|
第二整形外科 | 大澤透 | 承認日〜2023年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
循環器内科 | 小島章光 | 2018年1月1日〜2023年3月31日 | |
リード抜去症例の実態調査Japan Leadextractionregistry(J-LEX レジストリ) | 循環器内科 | 小島章光 | 2018年1月1日〜2023年3月31日 |
|
看護部B6・周産期 | 佐藤友美 | 承認日〜2021年12月31日 |
消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日〜2022年12月31日 | |
肝細胞癌に対する薬物療法についての検討(観察研究(多施設共同研究)) | 消化器内科 | 藤井秀樹 | 承認日〜2024年3月31日 |
切除不能な進行・再発非小細胞肺がんにおける免疫チェックポイント阻害剤・化学療法の併用治療の効果・安全性に関わるバイオマーカー探索を目的とした前向き観察研究 | 呼吸器内科/臨床腫瘍部 | 塩津伸介 | 承認日〜2023年9月30日 |
放射線皮膚炎に対する新たな指導方法がセルフケア向上につながり、皮膚炎の悪化防止につながるか実態調査する。 | 放射線科 | 糀谷枝美 | 2021年2月1日〜2021年10月31日 |
第一救急科 | 堀口真仁 | 承認日〜2022年12月31日 | |
呼吸器内科 | 藤井博之 | 承認日〜2022年3月31日 | |
抗NMDA受容体抗体脳炎に対するメトトレキサート髄注療法 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
ヒトT細胞に対するミトコンドリアDNA置換及び機能変化の検討 | 小児科 | 近藤秀仁 | 承認日〜2022年3月31日 |
循環器内科 | 木村雅喜 | 承認日〜2021年2月28日 | |
看護部A5階病棟 | 小田上光代 | 承認日〜2021年3月31日 | |
呼吸器内科 | 合田志穂 | 承認日〜2021年12月31日 | |
小児クローン病に対するウステキヌマブ療法 | 小児科 | 奥村保子 | - |
膀胱癌に対してのBCG治療により惹起された、間質性腎炎と抗結核療法にも関わらず再発した感染症動脈瘤 | 感染制御部 | 弓場達也 | - |
非典型的な臨床経過を示したBRAF変異陽性非小細胞肺癌 | 感染制御部 | 弓場達也 | - |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2030年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
成人急性リンパ性白血病治療におけるプレシジョンメディスン研究 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2024年12月31日 |
循環器内科 | 沢田尚久 | 承認日〜2021年3月31日 | |
看護師のプロフェッショナリズム及び職務モチベーションと看護サービスの質の関係の解明 | 看護部 | 田中由美子 | 承認日〜2023年3月31日 |
特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出ーAI診断システムと新規バイオマーカーの開発ー | 呼吸器内科 | 平岡範也 | 承認日〜2027年12月31日 |
多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究Providing Multidisciplinary ILD diagnoses(PROMISE)study | 呼吸器内科 | 平岡範也 | 承認日〜2035年12月31日 |
|
循環器内科 | 木村雅喜 | 承認日〜2023年12月31日 |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2020年12月31日 |
若年自然気胸に対する用手的肺縫縮の有用性の検証 | 呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日〜2023年12月31日 |
古典的混合型Hodgkinリンパ腫に対するA+AVD療法中に発症した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の1例報告 | 呼吸器内科 | 藤井博之 | - |
早産児の生後早期の抗菌薬使用状況ならびに各施設のMRSA感染対策のアンケート調査 | 新生児科 | 木下大介 | 承認日〜2021年10月30日 |
NICUでの全身麻酔導入時のレミフェンタニル適応外使用について | 新生児科 | 木下大介 | - |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2025年12月31日 |
|
消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
リウマチ内科 | 福田亙 | 承認日〜2021年12月31日 |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2020年12月31日 |
|
消化器外科 | 小松周平 | 承認日〜2025年12月25日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
血液内科 | 栗山幸大 | - | |
|
リウマチ内科 | 福田亙 | 許可日〜2022年3月31日 |
遺伝性疾患診断のための網羅的解析及びバイオマーカー探索研究 | 小児科 | 近藤秀仁 | 承認日〜5年 |
EGFR遺伝子変異陽性切除不能な進行・再発非扁平上皮小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル(ABCP)療法の多施設共同前向き観察研究 | 臨床水曜部/ | 塩津伸介 | 承認日〜2024年2月29日 |
病理診断部 | 樋野陽子 | 承認日〜2023年3月31日 | |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究ー今後拡大が予測されるCOVID-19への対策の模索ー | 脳神経・ | 今井啓輔 | 2020年6月1〜2021年5月31日 |
血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStageII及び低リスクStageIII結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第III相比較試験VEGA trial | 消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2029年3月31日 |
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究GALAXY trial | 消化器外科 | 池田純 | 承認日〜2030年3月31日 |
Miliary Metastases and Meningeal Carcinomatosis in Lung Adenocarcinoma Harboring EGFR Mutation:Lazarus response | 呼吸器内科 | 藤井博之 | - |
|
呼吸器内科 | 大村亜矢香 | - |
ペンブロリズマズ使用中に再生不良性貧血を発症した肺がんの1例 | 呼吸器内科 | 辻泰佑 | - |
|
呼吸器内科 | 辻泰佑 | 承認日〜2021年12月31日 |
進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD:Progressive Fibrosing Interstitial Lung Disease)患者における免疫抑制剤、ステロイドの有無によるNintedanibの効果の違いに関する検討 | 呼吸器内科 | 辻泰佑 | 承認日〜2025年3月31日 |
|
循環器内科 | 木村雅喜 | - |
卒後4年目看護師の人工呼吸器装置中患者の回復促進を支えるケアの臨床判断プロセス(本研究は、研究分担者の関西医科大学大学院博士前期課程の修士論文の一環でおこなっている) | 看護部 | 田中由美子 | - |
抗NMDA受容体抗体脳炎に対するリツキシマブ療法 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
乳癌の造影ダイナミックMRIにおける信号強度変化ー腫瘍部位からみた検討 | 放射線診断科技師 | 井上雄介 | - |
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2021年3月31日 | |
EGFR遺伝子変異陽性肺癌のEGFR阻害薬リチャレンジの効果と安全性に関する前向き観察研究 | 臨床腫瘍部/呼吸器内科 | 塩津伸介 | 承認日〜2022年1月31日 |
PCSK9阻害薬使用実態調査 | 循環器内科 | 沢田尚久 | 承認日〜永年 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業Japanese registry for Percutaneous Ventricular Assist Device(J-PVAD) | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | 承認日〜2022年12月31日 |
大腸手術前の腸管処置としてのメトロニダゾール・カナマイシンの内服 | 消化器外科 | 池田純 | 承認日〜 |
歌舞伎症候群の遺伝子解析研究およびエピジェネティック解析研究 | 新生児科 | 木下大介 | 承認日〜2024年3月31日 |
閉鎖式保育器内での処置窓開放下におけるPICC・臍カテーテル留置時の体温管理の検討 | 看護部 総合周産期母子医療センター | 平石さおり | - |
医療的ケア児とその家族が災害時に必要としている支援と対応策 | 看護部 C5階病棟 | 石川詩子 | - |
Aggressive systemic mastocytosisに対するクラドリビン投与 | 血液内科 | 西川理菜 大城宗生 | - |
|
健診部 | 上田三穂 | 承認日〜2022年3月31日 |
小児慢性疾患患児における腎予備能の検討 | 小児科 | 西田眞佐志 | 承認日〜2022年3月31日 |
|
精神科部 | 名越泰秀 | - |
|
リウマチ内科 | 角谷昌俊 | 承認日〜2022年3月31日 |
新型コロナウイルス感染症の疫学・臨床像の解析と検査法の検討 | 検査部 | 浦田洋二 | 承認日〜2022年12月31日 |
80歳以上の食道表在癌・早期胃癌患者に対する治療選択システムの確立 | 消化器内科 | 山田真也 | 承認日〜2025年2月28日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
造血細胞移植医療の全国調査 | 血液内科 | 内山人二 | - |
日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究4 Japanese Registry of Neuroendovascular Therapy 4(JR-NET4) | 脳神経・ | 今井啓輔 | 2019年12月1日〜2022年12月31日 |
心不全パス多職種介入前向き研究 | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | 2019年6月1日〜2021年6月30日 |
脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握書籍「日本脳卒中データバンク2021-脳卒中患者データベースによるエビデンスとその活用-」の分担執筆 | 脳神経・ | 今井啓輔 | 承認日〜2026年3月31日 |
嚥下障害患者の流涎抑制を目的としたスコポラミン軟膏の使用 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
MRIを用いた痙攣重積型脳症(AESD)のバイオマーカー検索(脳温測定) | 小児科 | 短田浩一 | 承認日〜- |
難治性てんかん重積状態に対するケタミン治療 | 小児科 | 短田浩一 | - |
早期産児の修正満期におけるMRSと発達予後予測の研究 | 新生児科 | 西村陽 | - |
正期産児低酸素性虚血性脳症に対する、脳代謝プロファイリング及び温測定と脳灌流測定による予後予測の研究 | 新生児科 | 西村陽 | - |
|
呼吸器内科 | 松山碧沙 | 承認日〜2021年3月31日 |
|
泌尿器科 | 三神一哉 | 承認日〜2022年3月31日 |
再発・進行非小細胞肺がんを対象とした複合免疫治療後のドセタキセル、ラムシルマブ併用治療の臨床的意義を明らかとする多施設共同前向き観察研究 | 臨床腫瘍部/ | 塩津伸介 | 承認日〜2022年6月30日 |
京都第一赤十字病院消化器内科に通院中の肝疾患患者からサルコペニアと肝性脳症のスクリーニングを行う前向き観察研究 | 消化器内科 | 西村健 | 承認日〜2024年12月31日 |
Aplastic or twig-like middle cerebral arteryの病態解明のための後ろ向き観察研究 | 脳神経外科 | 後藤雄大 | - |
脳神経血管内治療におけるNBCA(ヒストアクリル)の使用について | 脳神経外科 | 後藤雄大 | - |
直接経口抗凝固薬(DOAC)内服中患者における出血傾向の抑制に対するケイセントラの使用について | 脳神経外科 | 後藤雄大 | - |
AHT症例に関する医療者と警察・検察との連携に関する研究 | 第二救急科 | 安炳文 | 承認日〜2022年3月31日 |
一般社団法人 日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) | 第二脳神経外科 | 木村聡志 | - |
整形外科領域における局所抗菌薬療法による感染の制御 | 第一整形外科 | 植田秀貴 | 2020年1月30日〜2024年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
透析患者の病棟でのリハビリ基準・内容の検討 | 看護部C3W病棟 | 奥田朋江 | 2020年2月1日〜2020年5月31日 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究 | 循環器内科 | 沢田尚久 | 承認〜2025年3月31日 |
新生児月経と子宮内膜症の起源に関する研究 | 産婦人科 | 安尾忠浩 | 承認〜2022年3月31日 |
|
呼吸器内科 | 濱島良介 | 承認〜2021年3月31日 |
|
呼吸器内科 | 辻泰佑 | 承認〜2024年12月31日 |
炎症性腸疾患に対する新規便中カルプロテクチン検査法(金コロイド凝集法)の臨床的評価 | 消化器内科 | 奥山祐右 | 承認〜2020年4月30日 |
プロトキーを用いた大腸がんリスク検査の検証 | 消化器内科 | 戸祭直也 | 承認〜2024年3月31日 |
|
消化器内科 | 山田真也 | 承認〜2023年3月31日 |
|
消化器内科 | 山田真也 | 承認〜2023年3月31日 |
|
消化器内科 | 土井俊文 | 承認〜2022年12月31日 |
当センターでの膠原病とその類縁疾患患者におけるニューモシスチス肺炎予防目的のST合剤の急性期副作用の検討 | リウマチ内科 | 須永敦彦 | - |
|
泌尿器科 | 三神一哉 | 2020年3月1日〜2020年5月31日 |
|
泌尿器科 | 村下純輝 | 2020年3月1日〜2020年5月31日 |
日本の産科医療施設における共有意思決定の実態調査 | 看護部 | 中島聡子 | 承認〜2022年3月31日 |
患者由来骨髄検体を用いた単一細胞解析による二次性血球貪食症候群の病態解明 | 血液内科 | 内山人二 | 承認〜2023年3月31日 |
Aggressive Systemic Mastocytosis(ASM)に対するTKI療法 | 血液内科 | 大城宗生 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
循環器内科 | 白石淳 | 2020年2月28日〜2021年12月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
広範囲の初期虚血性変化を有する脳主幹動脈急性閉塞症に対する血管内治療の有効性に関するランダム化比較対象試験(RESCUE-Japan LIMIT) | 脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | - |
|
臨床腫瘍部/ | 塩津伸介 | 承認後〜2021年3月31日 |
進展型小細胞肺がん患者における複合免疫療法の治療効果・安全性に関する前向き観察研究 | 臨床腫瘍部/ | 塩津伸介 | 承認後〜2021年3月31日 |
|
脳神経・ | 今井啓輔 | 承認後〜2028年3月31日 |
関西骨髄腫フォーラムデータベースに登録された移植非適応かつ未治療の多発性骨髄腫患者の導入化学療法別治療成績の後方視的解析 | 血液内科 | 内山人二 | 〜2024年9月30日 |
症候性多発性骨髄腫に対する自家末梢血幹細胞移植後の地固め・維持療法の効果・関西骨髄腫フォーラムのデータベースを用いた後方視的解析 | 血液内科 | 内山人二 | 〜2024年9月30日 |
オキシコドンの忍容性におよぼすポリファーマシーの影響 | 薬剤部 | 富井真一 | 承認後〜2021年3月31日 |
Japan Trevo Registry | 脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認後〜2021年8月31日 |
消化器内科 | 藤井秀樹 | - | |
新生児集中治療室(NICU)に入室した新生児の医薬品添加剤曝露に関する調査 | 薬剤部 | 伏見久美子 | 承認後〜2022年10月31日 |
全身性強皮症に伴う間質性肺炎に対するNintedanibの安全性と効果に関する前向き観察研究 | 呼吸器内科 | 辻泰佑 | 承認後〜2022年3月31日 |
日本整形外科学会症例レジストリー(Japanese Orthopaedic Association National Registry(JOANR)構築 | 第一整形外科 | 植田秀貴 | 2020年4月1日〜10年間 |
整形外科領域における局所抗菌薬療法による感染の制御 | 第一整形外科 | 植田秀貴 | 承認後〜2024年12月31日 |
|
糖尿病・ | 長谷川由佳 | 承認後〜2020年12月31日 |
抗菌薬適正使用に対する抗菌薬中止基準の有効性 | 新生児科 | 太田幹人 | - |
|
薬剤部 | 冨島公介 | 〜2020年2月29日 |
|
消化器内科 | 戸祭直也 | 〜2023年3月31日 |
消化器内科 | 奥山祐右 | - | |
過敏性腸症候群の発生に対する歯科口腔衛生状態の関連についての疫学研究 | 消化器内科 | 奥山祐右 | 〜2022年3月31日 |
プロピルチオウラシル内服中に発症した難治性のANCA関連血管炎性中耳炎の1例 | リウマチ内科 | 柳田拓也 | - |
|
放射線診断部 | 福本航士 中島清貴 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
急性骨髄性白血病の疾患分類ごとのWT1-mRNA値の評価、および治療経過における推移の解析 | 血液内科 | 内山人二 | - |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 | 救急科部 | 的場裕恵 | - |
偶発性低体温症時の凝固障害についての学会主導多施設共同前向き観察研究 | 救急科部 | 藤本善大 | - |
救急科部 | 藤本善大 | - | |
|
第一救急科部 | 堀口真仁 | - |
Renal venous congestion following hemorrhagic shock due to traumatic liver injury:A cace report | 救急科部 | 谷口智基 | - |
新生児月経と子宮内膜症の起源に関する研究 | 産婦人科 | 安尾忠浩 | - |
未破裂脳動脈瘤クリッピング術後の脳血管攣縮 | 第一脳神経外科 | 黒﨑邦和 | - |
冠動脈疾患および末梢動脈疾患患者の予後に関する多施設共同前向き観察研究(ASPARUGUS研究) | 循環器内科 | 木村雅喜 | - |
「助産ケア調査票」を用いた妊産婦の満足度調査について | 総合周産期母子医療センター | 緒方あかね | - |
|
呼吸器内科 | 辻泰佑 | - |
|
呼吸器内科 | 辻泰佑 | - |
腹部アンギーナを伴う上腸間膜動脈閉塞症に対して、適応拡大の血管内治療用ステント留置術(適応外使用・準緊急予定の1症例) | 循環器内科 | 木村雅喜 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
社会的影響力のある重症患者の転院搬送における注意点 | 救急科 | 谷口智基 | - |
|
循環器内科 | 兵庫匡幸 | 2017年6月22日〜2027年3月30日 |
Tron FX血栓除去デバイス市販後登録研究 | 脳神経・ | 今井啓輔 | - |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるEGFR-TKIの耐性メカニズムを明らかにする研究 | 呼吸器内科/ | 塩津伸介 | 承認日〜2021年3月31日 |
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜5年間 | |
京都府における急性心筋梗塞の実態調査(京都心筋梗塞研究会) | 循環器内科 | 白石淳 | 承認日〜2014年12月31日 |
進行期または術後再発非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害剤・化学療法の併用治療の効果と安全性に関する前向き観察研究 | 呼吸器内科/ | 塩津伸介 | 承認日〜2021年3月31日 |
|
消化器内科 | 西村健 | 承認日〜2019年12月31日 |
|
血液内科 | 栗山幸大 | 2018年9月1日〜2021年7月31日 |
|
血液内科 | 栗山幸大 | 承認日〜2022年4月30日 |
|
消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2020年3月31日 |
抗血栓薬内服患者に対する胃内視鏡的粘膜下層剥離術後止血術の安全性および有効性に関する多施設前向き・後ろ向き観察研究 | 消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2022年3月31日 |
早期胃癌患者を対象としたBLI(Blue Laser Imaging)、NBI(Narrow Band Imaging)併用拡大内視鏡観察を用いたESD術前組織診断能の前向き検討 | 消化器内科 | 中野貴博 | 承認日〜2023年3月31日 |
|
薬剤部 | 舩越真理 | 2019年3月1日〜2019年3月31日 |
|
薬剤部 | 柏原陽平 | 2017年1月1日〜2017年5月31日 |
シングルセル解析による膠原病関連間質性肺疾患の病態解明 | リウマチ内科 | 角谷昌俊 | 承認日〜2022年3月31日 |
がん相談支援センター利用の前後での利用者のQOLと心理状態の比較検討に関する研究 | 呼吸器外科 | 上島康生 | 承認日〜3年間 |
本邦における精巣腫瘍患者レジストリの作成およびコホート研究の基盤創出 | 泌尿器科 | 尾﨑慎司 | 承認日〜2020年3月31日 |
内科外来師長 | 河野智子 | 2019年5月1日〜2019年11月31日 |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
膠原病リウマチ患者における診療データベースの作成 | 糖尿病・内分泌内科・リウマチ科 | 福田亙 | 2007年〜未定 |
我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究 | 糖尿病・内分泌内科・リウマチ科 | 福田亙 | 承認後〜2038年3月31日 |
消化器内科 | 戸祭直也 | 2013年1月1日〜2018年7月1日 | |
成長障害における遺伝的要因の探索 | 小児科 | 木﨑善郎 | 不明 |
先天性筋無力症候群に対する3,4-Diaminopyridine(3,4-DAP)の使用 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
|
健診部 | 上田三穂 | 承認後〜2021年3月31日 |
|
リウマチ科 | 角谷昌俊 | 承認後〜2019年3月31日 |
|
脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | 承認後〜2020年12月31日 |
大腸癌(直腸含む)術前における機械的腸管処置に経口抗菌薬を加えることの可否 | 消化器外科 | 井村健一郎 | - |
|
薬剤部 | 大林巧志 | - |
|
薬剤部 | 増田章秀 | 2016年4月1日〜2019年3月1日 |
第二脳神経外科 | 後藤雄大 | 承認日〜2019年11月30日 | |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | 循環器内科 | 小島章光 | 承認日〜2026年3月31日 |
リンパ浮腫予防のためのセルフケア継続につなげる指導内容の検討~リンパ浮腫を発症した患者のインタビューを通して~ | 看護部 B6病棟 | 佐藤友美 | 2019年7月1日〜2019年12月1日 |
急性期病院におけるACPの現状医師・看護師の思いー緩和ケアの早期介入に向けてー | 看護部 B5病棟 | 作道浩美 | 2019年7月1日〜2019年8月1日 |
エミシズマブ定期投与中のFVIIIインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究 | 血液内科 | 大城宗生 | 2019年8月1日〜2023年7月1日 |
|
消化器内科 | 西村健 | - |
C型肝炎に対するSofosbuvir/Velpatasvirの臨床経過、薬剤耐性関連アミノ酸置換の検討 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | - |
消化器内科 | 藤井秀樹 | - | |
Pembrolizumabによる急性肝障害を呈した症例 | 消化器内科 | 藤井秀樹 | - |
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
循環器内科 | 白石淳 | 過去4年間 | |
抗HIV薬の血中濃度測定に関する研究 | 薬剤部 | 柏原陽平 | 承認日〜2029年12月31日 |
内科系医療技術負荷度調査 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2020年6月30日 |
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2019年9月30日 | |
血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2019年9月30日 | |
「気管支喘息の患者及びその養育者の就労・就学支援を推進するための研究」 | 呼吸器内科 | 平岡範也 | 承認日〜2023年3月31日 |
肺がんの抗PD-L1抗体薬の治療効果に関わる臨床的因子の同定を目指した観察研究 | 化学療法部/ | 塩津伸介 | 承認日〜2022年8月31日 |
妊婦の食事に関する想起バイアスの研究 | 新生児科 | 西村陽 | 承認日〜2022年3月31日 |
|
検査部 | 那佐萌 | 承認日〜2018年2月28日 |
心不全パス多職種介入前向き研究 | 循環器内科 | 兵庫匡幸 | 承認日〜2020年8月31日 |
再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたイキサゾミブとレナリドミド及びデキサメタゾン併用療法の多施設共同前向き観察研究 | 血液内科 | 内山人二 | 承認日〜2019年5月31日 |
セフトリアキソン使用による偽胆石形成に関する前向き比較試験 | 消化器内科 | 小林玲央 | 承認日〜2020年12月31日 |
最終未発症から4.5時間以上経過しDWI/FLAIR mismatchがない超急性期脳梗塞に対するアルテプラーゼ(rt-PA)静注療法 | 脳神経・脳卒中科 | 今井啓輔 | - |
尿素サイクル異常症に対する安息香酸ナトリウム及びシトルリンの使用 | 小児科 | 近藤秀仁 | - |
多機関共同研究に参加する複数の研究機関(含当院)の研究計画について、中央倫理審査委員会が一括して審査を行い承認された研究で、当院の病院長から実施の許可が下りた研究について、研究参加者の皆さまに個別の同意を取らずに、既に蓄積されたデータを⽤いて⾏われるような研究について、「情報公開文書」を公開しています。
診療科 | 呼吸器内科 |
---|---|
責任医師 | 今林 達哉 |
許可日 | 令和7年3月12日(水) |
実施期間 | 承認日 ~ 2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 関西医科大学附属病院 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 関西医科大学 呼吸器腫瘍内科 准教授 吉岡 弘鎮 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和7年3月4日(火) |
実施期間 | 承認日 ~ 2027年9月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 生命倫理審査委員会 |
研究代表者 | 三重大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部 松本 剛史 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和7年3月4日(火) |
実施期間 | 承認日 ~ 2030年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 愛知県がんセンター倫理審査委員会 |
研究代表者 | 愛知県がんセンター 血液・細胞療法部 部長 楠本 茂 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 加藤拓 |
許可日 | 令和7年2月26日(水) |
実施期間 | 承認日 ~ 2026年12月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東邦大学医学部倫理委員会 |
研究代表者 | 東邦大学医学部 循環器疾患低侵襲治療学 教授 中村 正人 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 近藤秀仁 |
許可日 | 令和7年2月13日(木) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東京都医学総合研究所 人対象研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 東京都医学総合研究所 こどもの脳プロジェクト 佐久間 啓 |
診療科 | 脳神経・脳卒中科 |
---|---|
責任医師 | 山田丈弘 |
許可日 | 令和7年2月13日(木) |
実施期間 | 承認日~2028年5月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立循環器病研究センター 脳血管内科 部長 古賀 政利 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和7年2月7日(金) |
実施期間 | 承認日~2029年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 北海道大学病院 生命・医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 北海道大学病院 血液内科 教授 豊嶋 崇徳 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 奥村保子 |
許可日 | 令和7年2月5日(水) |
実施期間 | 承認日~2040年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 順天堂大学医学部医学系研究等倫理委員会 |
研究代表者 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 泌尿器科 教授 武藤 智 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和7年1月31日(金) |
実施期間 | 承認日~2029年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 岡山大学医療系部局臨床研究審査専門委員会 |
研究代表者 | 岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター 准教授 遠西 大輔 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 田中信 |
許可日 | 令和6年12月20日(金) |
実施期間 | 承認日~2027年2月28日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東北大学大学院医学系研究科倫理委員会 |
研究代表者 | 東北大学大学院 医学系研究科 講師 角田 洋一 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 田中信 |
許可日 | 令和6年12月20日(金) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター |
研究代表者 | 国立国際医療研究センター病院 理事長 國土 典宏 |
診療科 | 薬剤部 |
---|---|
責任医師 | 木本 有香 |
許可日 | 令和6年12月20日(金) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 岐阜大学大学院医学系研究科医学研究等倫理審査委員会 |
研究代表者 | 岐阜大学医学部附属病院 薬剤部 准教授 鈴木 昭夫 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年12月9日(月) |
実施期間 | 承認日~2029年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 金沢大学ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 金沢大学附属病院 感染制御部 特任助教 材木 義隆 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年11月19日(火) |
実施期間 | 承認日~2027年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東京女子医科大学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 東京女子医科大学 血液内科 講師 篠原 明仁 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 佐藤秀樹 |
許可日 | 令和6年10月21日(月) |
実施期間 | 承認日~2026年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 順天堂大学医学部 医学系研究等倫理委員会 |
研究代表者 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 消化器内科 教授 伊佐山 浩通 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 加藤拓 |
許可日 | 令和6年10月21日(月) |
実施期間 | 承認日~2029年3月3日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 関西労災病院 臨床治験倫理審査委員会 |
研究代表者 | 関西労災病院 循環器内科 医長 畑 陽介 |
診療科 | 産婦人科 |
---|---|
責任医師 | 大久保智治 |
許可日 | 令和6年10月8日(火) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学 女性生涯医科学 教授 森 泰輔 |
診療科 | 放射線診断科 |
---|---|
責任医師 | 山田香織 |
許可日 | 令和6年10月7日(月) |
実施期間 | 承認日~2030年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 自治医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児画像診断部 教授 松木 充 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年8月28日(水) |
実施期間 | 承認日~2033年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 熊本大学倫理委員会 |
研究代表者 | 熊本大学病院 消化器内科 田中 靖人 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年7月18日(木) |
実施期間 | 承認日~永年 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 愛知医科大学医学部倫理委員会 |
研究代表者 | 一般社団法人 日本造血・免疫細胞療法学会 理事長 豊嶋 崇徳 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 古林勉 |
許可日 | 令和6年7月3日(水) |
実施期間 | 承認日~2029年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 名古屋市立大学医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 教授 飯田 真介 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 加藤拓 |
許可日 | 令和6年6月28日(金) |
実施期間 | 承認日~2029年2月28日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東京ベイ・浦安市川医療センター倫理審査委員会 |
研究代表者 | 東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科 仲間 達也 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年6月18日(火) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 北海道大学病院 生命・医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 北海道大学病院 血液内科 教授 豊嶋 崇徳 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年5月10日(金) |
実施期間 | 承認日~2029年4月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 特定非営利活動法人 全国臨床研究協議会 倫理審査委員会 |
研究代表者 | サノフィ株式会社 スペシャルティケアメディカル本部 希少血液疾患メディカル部 木谷 曜子 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 冨井敏宏 |
許可日 | 令和6年5月8日(水) |
実施期間 | 承認日~2035年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 広島大学疫学研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 広島大学病院 小児科 講師 唐川 修平 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年4月19日(金) |
実施期間 | 承認日~2028年9月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 筑波大学附属病院 臨床研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 筑波大学附属病院 医学医療系 血液内科 坂田 麻実子 |
診療科 | 薬剤部 |
---|---|
責任医師 | 舩越真理 |
許可日 | 令和6年3月8日(金) |
実施期間 | 承認日~2025年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 薬剤部 副薬剤部長 小阪 直史 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年2月29日(木) |
実施期間 | 承認日~2031年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科 科長 福田 隆浩 |
診療科 | 呼吸器内科 |
---|---|
責任医師 | 塩津伸介 |
許可日 | 令和6年1月16日(火) |
実施期間 | 承認日~2025年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 呼吸器内科 准教授 山田 忠明 |
診療科 | 脳神経・脳卒中科 |
---|---|
責任医師 | 山田 丈弘 |
許可日 | 令和5年12月26日(火) |
実施期間 | 承認日~2029年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 副院長 豊田 一則 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下大介 |
許可日 | 令和5年11月21日(火) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立感染症研究所人を対象とする生命科学・医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立感染症研究所 薬剤耐性研究センター センター長 菅井 基行 |
診療科 | 乳腺外科 |
---|---|
責任医師 | 糸井尚子 |
許可日 | 令和5年11月16日(木) |
実施期間 | 承認日~2027年1月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 福島県立医科大学 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 福島県立医科大学附属病院 腫瘍内科 教授 佐治 重衡 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年11月14日(火) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 三重大学医学部附属病院 医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 三重大学大学院医学系研究科 先進血液腫瘍学 教授 山口 素子 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年11月13日(月) |
実施期間 | 承認日~2025年9月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科 科長 福田 隆浩 |
診療科 | 呼吸器内科 |
---|---|
責任医師 | 塩津伸介 |
許可日 | 令和5年10月16日(月) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学大学院 呼吸器内科学 准教授 山田 忠明 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 奥山祐右 |
許可日 | 令和5年10月10日(火) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学 地域保健医療疫学 学内講師 尾崎 悦子 |
診療科 | 第一整形外科 |
---|---|
責任医師 | 植田秀貴 |
許可日 | 令和5年9月11日(月) |
実施期間 | 承認日~2025年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 帝京大学医学系研究倫理委員会 |
研究代表者 | 帝京大学医学部 整形外科学講座 教授 渡部 欣忍 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 近藤秀仁 |
許可日 | 令和5年8月30日(水) |
実施期間 | 承認日~2039年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 兵庫医科大学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 兵庫医科大学医学部 法医学 教授 西尾 元 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 稲田裕 |
許可日 | 令和5年6月23日(金) |
実施期間 | 承認日~2024年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学 消化器内科学 講師 吉田 直久 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年5月15日(月) |
実施期間 | 承認日~2029年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 名古屋大学大学院医学系研究科 医学部附属病院生命倫理審査委員会 |
研究代表者 | 名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学 教授 髙橋 義行 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 加藤拓 |
許可日 | 令和5年5月11日(木) |
実施期間 | 承認日~2029年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 関西労災病院 臨床治験倫理審査委員会 |
研究代表者 | 関西労災病院 循環器内科 畑 陽介 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 短田浩一 |
許可日 | 令和5年4月13日(木) |
実施期間 | 承認日~2025年4月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 昭和大学における人を対象とする研究等に関する倫理委員会 |
研究代表者 | 昭和大学医学部小児科学講座 医師・教授 加藤 光弘 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 小島章光 |
許可日 | 令和5年4月11日(火) |
実施期間 | 承認日~2028年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 一般社団法人 日本不整脈心電学会 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 一般社団法人 日本不整脈心電学会 植込み型デバイス委員会 登録評価部会長 三橋 武司 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 短田浩一 |
許可日 | 令和5年4月5日(水) |
実施期間 | 承認日~2025年4月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 昭和大学における人を対象とする研究等に関する倫理委員会 |
研究代表者 | 昭和大学医学部小児科学講座 医師・教授 加藤 光弘 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年3月30日(木) |
実施期間 | 承認日~2028年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立大学法人 大阪大学医学部附属病院 観察研究等倫理審査委員会 |
研究代表者 | 大阪大学大学院医学系研究科 生体病態情報科学 助教 中田 潤 |
診療科 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 |
---|---|
責任医師 | 毛利宏明 |
許可日 | 令和5年3月28日(火) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 神戸大学大学院医学研究科等医学倫理委員会 |
研究代表者 | 神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 藤田 岳 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 兵庫匡幸 |
許可日 | 令和5年3月23日(木) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 一般社団法人 日本循環器学会 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立循環器病研究センター 情報利用促進部 上級研究員 金岡 幸嗣朗 |
診療科 | 新生児 |
---|---|
責任医師 | 木下大介 |
許可日 | 令和5年2月6日(木) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター AMRリファレンスセンター 臨床疫学室長 松永 展明 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年1月19日(木) |
実施期間 | 承認日~2029年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会 |
研究代表者 | 京都大学 医学研究科 医学専攻腫瘍生物学講座腫瘍生物学 教授 小川 誠司 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 白石淳 |
許可日 | 令和4年12月19日(月) |
実施期間 | 承認日~2026年7月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 三重大学医学部附属病院 医学系研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 三重大学医学部附属病院 周産母子センター 准教授 三谷 義英 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年12月16日(金) |
実施期間 | 承認日~6年(最初の患者登録日~総括報告書作成終了日) |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡倫理審査委員会 |
研究代表者 | 九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学 准教授 加藤 光次 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年12月15日(木) |
実施期間 | 承認日~2029年10月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 奈良県立医科大学医の倫理審査委員会 |
研究代表者 | 奈良県立医科大学 輸血部 教授 松本 雅則 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年12月15日(木) |
実施期間 | 承認日~2025年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会 |
研究代表者 | 京都大学゙医学部附属病院 検査部・細胞療法センター・血液内科 助教 新井 康之 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年12月15日(木) |
実施期間 | 承認日~2025年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会 |
研究代表者 | 京都大学゙医学部附属病院 検査部・細胞療法センター・血液内科 助教 新井 康之 |
診療科 | 小児科 |
---|---|
責任医師 | 西田眞佐志 |
許可日 | 令和4年11月22日(火) |
実施期間 | 承認日~2027年4月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 神戸大学大学院医学研究科等医学倫理委員会 |
研究代表者 | 国立大学法人 神戸大学大学院医学研究科内科系講座 小児科学分野 野津 寛大 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下 大介 |
許可日 | 令和4年9月26日(月) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学小児科 助教 瑞木 匡 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 兵庫 匡幸 |
許可日 | 令和4年8月17日(水) |
実施期間 | 承認日~2028年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立循環器病研究センター病院 心臓血管内科 冠疾患科 医長 片岡 有 |
診療科 | 第一消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 佐藤 秀樹 |
許可日 | 令和4年8月2日(火) |
実施期間 | 承認日~2028年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都府立医科大学医学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学 消化器内科学 教授 伊藤 義人 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山 人二 |
許可日 | 令和4年7月21日(木) |
実施期間 | 承認日~2025年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 一般財団法人住友病院 院長 金倉 譲 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山 人二 |
許可日 | 令和4年7月14日(木) |
実施期間 | 承認日~2024年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 愛知県がんセンター倫理審査委員会 |
研究代表者 | 医療法人恒仁会新潟南病院 血液内科特任部長 青木 定夫 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下 大介 |
許可日 | 令和4年7月11日(月) |
実施期間 | 承認日~2024年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 自治医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 自治医科大学附属病院総合周産期母子医療センター 新生児発達部学内教授 河野 由美 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下 大介 |
許可日 | 令和4年6月28日(火) |
実施期間 | 承認日~2023年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 東京女子医科大学倫理審査委員会 |
研究代表者 | 東京女子医科大学 母子総合医療センター 新生児科教授 和田 雅樹 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 西村 陽 |
許可日 | 令和4年5月23日(月) |
実施期間 | 承認日~2025月3年31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 慶應義塾大学医学部倫理委員会 |
研究代表者 | 慶應義塾大学医学部 臨床遺伝学センター教授 小崎 健次郎 |
診療科 | 脳神経・脳卒中科 |
---|---|
責任医師 | 今井 啓輔 |
許可日 | 令和4年4月12日(火) |
実施期間 | 承認日~2024月3年31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 藤田医科大学医学研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 藤田医科大学 医学部 脳卒中科教授 松本 省二 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下 大介 |
許可日 | 令和4年4月11日(月) |
実施期間 | 承認日~2030年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 昭和大学における人を対象とする研究等に関する倫理委員会 |
研究代表者 | 昭和大学医学部小児科学講座主任教授 水野 克己 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 小島 章光 |
許可日 | 令和4年3月4日(金) |
実施期間 | 承認日~2030年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 一般社団法人 日本不整脈心電学会 研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 一般社団法人 日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会 委員長 山根 禎一 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山 人二 |
許可日 | 令和4年3月2日(水) |
実施期間 | 承認日~2026年5月13日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会 |
研究代表者 | 京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学助教 諫田 淳也 |
診療科 | リウマチ内科 |
---|---|
責任医師 | 福田 亙 |
許可日 | 令和4年3月2日(水) |
実施期間 | 承認日~2038年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立成育医療研究センター 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 主任副センター長 村島 温子 |
診療科 | 新生児科 |
---|---|
責任医師 | 木下 大介 |
許可日 | 令和4年3月2日(水) |
実施期間 | 承認日~2025年3月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 国際感染症センター センター長 大曲 貴夫 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 沢田 尚久 |
許可日 | 令和4年3月2日(水) |
実施期間 | 承認日~永年(但し、5年ごとに見直し変更追加申請を行う) |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会 |
研究代表者 | 福井大学学術研究院医学系部門 教授 内木 宏延 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山 人二 |
許可日 | 令和4年3月2日(水) |
実施期間 | 承認日~2025年9月30日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 島根大学医学部医学研究倫理委員会 |
研究代表者 | 島根大学医学部 血液・腫瘍内科学 教授 鈴木 律朗 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 木村雅喜 |
許可日 | 令和3年11月15日(月) |
実施期間 | 承認日~2022年12月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 関西労災病院臨床治験倫理審査委員会 |
研究代表者 | 独立行政法人労働者健康安全機構 関西労災病院 循環器内科 飯田 修 |
診療科 | 臨床腫瘍部 |
---|---|
責任医師 | 内匠千惠子 |
許可日 | 令和3年(2021年)10月27日(水) |
実施期間 | 承認日~2025年1月31日 |
中央一括審査を行った中央倫理審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡 倫理審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 呼吸器内科 客員講師 内野 順治 |
特定臨床研究とは、臨床研究のうち、次の1,2のいずれかに該当する臨床研究です。
以上、2つの臨床研究で、研究参加者の皆さまに個別の同意を取らずに、既に蓄積されたデータを用いて行われるような研究について、「情報公開文書」を公開しています。
診療科 | 腎臓内科・腎不全科 |
---|---|
責任医師 | 太田 矩義 |
許可日 | 令和7年(2025年)2月9日(日) |
実施期間 | 承認日~2027年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 腎臓内科 科長 草場 哲郎 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山 人二 |
許可日 | 令和6年(2024年)11月28日(木) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 福井大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 教授 山内 高弘 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 吉田 寿一郎 |
許可日 | 令和6年(2024年)11月19日(火) |
実施期間 | 承認日~2028年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 国立がん研究センター東病院 消化管内科 医員 中山 厳馬 |
診療科 | 循環器内科 |
---|---|
責任医師 | 冨田伸也 |
許可日 | 令和6年(2024年)10月21日(月) |
実施期間 | jRCT公開日~2026年9月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 循環器内科 教授 的場 聖明 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年(2024年)5月16日(木) |
実施期間 | jRCT公表日~2029年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 九州大学病院 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター 血液内科・科長 高瀬 謙 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和6年(2024年)5月15日(水) |
実施期間 | 2024年6月1日~2035年11月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 鹿児島大学病院 血液・膠原病内科 教授 石塚 賢治 |
診療科 | 消化器内科 |
---|---|
責任医師 | 吉田寿一郎 |
許可日 | 令和5年(2023年)12月13日(木) |
実施期間 | jRCT公表日~2026年12月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 愛知県病院事業庁愛知県がんセンター 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 愛知県がんセンター 薬物療法部 医長 谷口 浩也 |
診療科 | 糖尿病・内分泌内科 |
---|---|
責任医師 | 田中亨 |
許可日 | 令和5年(2023年)11月30日(木) |
実施期間 | jRCT公表日~2026年12月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 内分泌・糖尿病・代謝内科 講師 濵口 真英 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和5年(2023年)11月16日(木) |
実施期間 | 承認日~2033年10月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 国立研究開発法人国立がん研究センター 中央病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 三重大学医学部附属病院 血液内科 教授 山口 素子 |
診療科 | 臨床腫瘍部 |
---|---|
責任医師 | 内匠千惠子 |
許可日 | 令和5年(2023年)7月24日(月) |
実施期間 | 承認日~2027年2月28日 |
認定臨床研究審査委員会 | 静岡県立静岡がんセンター 臨床研究倫理審査委員会 |
研究代表者 | 静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科 医長 内藤 立暁 |
診療科 | 臨床腫瘍部 |
---|---|
責任医師 | 内匠千惠子 |
許可日 | 令和5年(2023年)3月31日(金) |
実施期間 | 承認日~2026年12月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 呼吸器内科 准教授 山田 忠明 |
診療科 | 臨床腫瘍部 |
---|---|
責任医師 | 内匠千惠子 |
許可日 | 令和5年(2023年)2月6日(月) |
実施期間 | 2022年6月1日~2026年5月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学 呼吸器内科 髙山 浩一 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年(2022年)12月19日(月) |
実施期間 | 2023年1月1日~2031年12月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 九州大学病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学 赤司 浩一 |
診療科 | 糖尿病・内分泌内科 |
---|---|
責任医師 | 田中亨 |
許可日 | 令和4年(2022年)10月17日(月) |
実施期間 | jRCT公表日~2034年6月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 内分泌・糖尿病・代謝内科 講師 濵口 真英 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年(2022年)10月4日(火) |
実施期間 | 2021年10月20日~2033年4月19日 |
認定臨床研究審査委員会 | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 東北大学病院 血液内科 福原 規子 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年(2022年)9月5日(月) |
実施期間 | 2021年1月21日~2031年1月20日 |
認定臨床研究審査委員会 | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 公益財団法人がん研究会有明病院 血液腫瘍科 部長 丸山 大 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和4年(2022年)8月6日(土) |
実施期間 | 2022年9月1日~2028年2月28日 |
認定臨床研究審査委員会 | 島根大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 島根大学医学部附属病院 血液内科 教授 鈴木 律朗 |
診療科 | 脳神経外科 |
---|---|
責任医師 | 木村聡志 |
許可日 | 令和4年(2022年)7月19日(火) |
実施期間 | jRCT公表日~2026年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 東京医科歯科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 東京医科歯科大学病院 血管内治療科 教授 壽美田 一貴 |
診療科 | 産婦人科 |
---|---|
責任医師 | 大久保智治 |
許可日 | 令和4年(2022年)6月23日(木) |
実施期間 | jRCT公表日~2023年9月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 京都府立医科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学付属病院 産婦人科 教授 森 泰輔 |
診療科 | 呼吸器内科 |
---|---|
責任医師 | 平岡範也 |
許可日 | 令和4年(2022年)4月18日(月) |
実施期間 | jRCT公表日~2025年6月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科 外来医長 後藤 悌 |
診療科 | リウマチ内科 |
---|---|
責任医師 | 福田亙 |
許可日 | 令和4年(2022年)3月4日(金) |
実施期間 | jRCT公表日~2024年1月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 医療法人社団 服部クリニック 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 京都府立医科大学附属病院 膠原病・リウマチ・アレルギー科 病院教授(部長) 川人 豊 |
診療科 | 臨床腫瘍部 |
---|---|
責任医師 | 内匠千惠子 |
許可日 | 令和4年(2022年)1月20日(木) |
実施期間 | 承認日~2024年10月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 藤田医科大学病院 呼吸器内科・アレルギー科 教授 今泉 和良 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和3年(2021年)12月28日(火) |
実施期間 | 承認日~2028年8月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 九州大学病院臨床研究審査委員会 |
研究代表者令和3年(2021年)12月28日(火) | 九州大学病院 遺伝子・細胞療法部 菊繫 吉謙 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和3年(2021年)12月3日(金) |
実施期間 | 承認日~2026年3月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター臨床研究審査委員会 |
研究代表者令和3年(2021年)12月28日(火) | 福井大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 教授 山内 高広 |
診療科 | 血液内科 |
---|---|
責任医師 | 内山人二 |
許可日 | 令和2年(2020年)11月6日(金) |
実施期間 | 承認日~2025年6月30日 |
認定臨床研究審査委員会 | 特定非営利活動法人治験ネットワーク福岡 臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 一般財団法人 住友病院 院長 金倉 譲 |
診療科 | リウマチ内科 |
---|---|
責任医師 | 福田亙 |
許可日 | 令和2年(2020年)9月23日(水) |
実施期間 | 承認日~2023年1月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 産業医科大学臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 産業医科大学医学部 第1内科学講座 教授 田中 良哉 |
診療科 | 脳神経・脳卒中科 |
---|---|
責任医師 | 今井啓輔 |
許可日 | 令和2年(2020年)4月7日(火) |
実施期間 | 承認日~2023年10月31日 |
認定臨床研究審査委員会 | 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター臨床研究審査委員会 |
研究代表者 | 国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科 山上 宏 |
© 2025 Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital.