放射線治療科

診療科紹介

がん治療の3本柱である放射線治療を提供しています。

切らずに治す放射線治療はからだの形態や機能を維持できることが多く、身体負担が少ない治療のひとつです。放射線治療は高齢者や合併症があって手術や抗がん剤治療が困難な方でも治療の機会が得られる適応の広い治療法です。通院可能な方は外来通院での放射線治療を積極的にサポートしていきます。
京都第一赤十字病院の放射線治療科ではRI内用療法にも取り組んでおり、放射線を用いた治療の機会を増やしています。

担当する疾患

乳癌、前立腺癌、肺癌、子宮頸癌、頭頚部癌など、あらゆるがんを担当いたします。(小児がんは除く)

検査・治療法の詳しい説明

放射線治療は様々ながんに適応があります。がんの種類・場所によって専門の診療科があり、放射線治療科は専門診療科と協力して放射線治療をおこなっています。

放射線治療科は完全予約制で診療しています。かかりつけの病院から当院の放射線治療科を希望される患者さんは、かかりつけの病院から当院の地域連携室を通じて紹介受診していただいています。

放射線治療装置

IGRT(画像誘導放射線治療)、IMRT(強度変調放射線治療)、定位放射線治療など高精度放射線治療が可能な2台のリニアックを保有しています。地域がん診療連携拠点病院として、適切な放射線治療を提供してまいります。

Novalis TX
Clinac iX

RI内用療法

当院では以下のRI内用療法を実施しています

  • 甲状腺がん手術後のヨード内用療法によるアブレーション
  • 去勢抵抗性前立腺癌の骨転移に対するラジウム(ゾーフィゴ®)療法

実績(2023年度)

治療実績

  • 放射線治療患者実人数(新患+再患)338名

原発巣別

原発巣 症例
脳脊髄腫瘍 0
頭頚部腫瘍 21
食道 10
肺癌、気管・縦隔腫瘍(うち肺癌) 57(56)
乳癌 69
肝・胆・膵癌 15
胃・小腸・結腸・直腸癌 20
婦人科腫瘍 24
泌尿器系腫瘍(うち前立腺癌) 18(8)
造血器リンパ系腫瘍 22
皮膚・骨・軟部腫瘍 4
その他(悪性腫瘍) 2
良性腫瘍 4
脳転移 29
骨転移 82

特殊な放射線治療

原発巣 症例
全身照射(TBI)を実施した実人数(うちLow Dose TBI(4Gy)) 7(5)
定位(脳)照射を実施した実人数 23
定位(体幹部)を実施した実人数(うち肺病変) 20(18)

RI内用療法

原発巣 症例
甲状腺ヨード内用療法 1

患者数の推移

医師紹介

  • 副部長
  • 小谷 直広
  • 卒業年平成18年

患者さんに寄り添い、適切な治療を提供いたします。

  • 医長
  • 西村 岳
  • 卒業年平成20年
  • 専攻医
  • 池田 哲
  • 卒業年令和2年

診察担当医表

診察担当医表
新患(午前) 小谷 西村 小谷 西村 西村
新患(午後) 西村 小谷 西村 小谷 小谷
再診 小谷/西村 小谷/西村 小谷/西村 小谷/西村 小谷/西村
  • サイトマップ
  • 文字の大きさ
  • 背景色変更