患者さんのQOL(生活の質)の向上をめざし支援します。
各科主治医からの依頼に応じてリハビリテーション科医が診察し、適応を判定し、病態や障害にあわせてリハビリテーション治療(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を選択します。
各担当療法士が患者さんの状態を評価し、速やかにリハビリテーション治療を開始しています。
状態が安定したら、連携している近隣の回復期リハビリテーション施設や介護施設などの専門施設への転院・通院に移行していただきます。患者さんが早期に社会復帰を果たせるように努めます。
対象は急性期疾患を発病した入院患者さんで、原則として外来患者さんのリハビリテーション治療は行っておりません。
疾患名 | 患者数 |
---|---|
脳血管障害・頭部外傷など | 660 |
運動器疾患・外傷 | 777 |
外傷性脊髄損傷、脊髄疾患 | 233 |
神経筋疾患 | 93 |
切断 | 3 |
小児疾患(脳性麻痺、二分脊椎、発達障害など) | 58 |
リウマチ性疾患 | 18 |
内部障害 | 1,025 |
その他(悪性腫瘍、廃用症候群、熱傷など) | 764 |
合計件数 | 3,621 |
診療・治療名 | 件数 |
---|---|
理学療法 | 37,682 |
作業療法 | 12,636 |
言語聴覚療法 | 7,651 |
日本理学療法士協会 認定理学療法士
運動器認定理学療法士:1名
脳卒中認定理学療法士:2名
循環認定理学療法士:1名
呼吸認定理学療法士:3名
管理・運営認定理学療法士:1名
日本理学療法士協会 推進リーダー
介護予防:3名
地域包括ケア:3名
日本理学療法士協会 指定管理者
上級:2名
初級:4名
日本作業療法士協会 認定作業療法士:1名
3学会合同呼吸療法認定士:13名
心臓リハビリテーション指導士:9名
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士:1名
腎臓リハビリテーション指導士:1名
骨粗鬆症マネージャー:1名
健康運動指導士:1名
京都府糖尿病療養指導士:1名
LSVT LOUD 認定言語聴覚士:2名
LSVT BIG認定理学療法士:1名
社会福祉士:1名
介護福祉士:1名
福祉住環境コーディネーター
2級:7名
3級:2名
日本リウマチ財団 登録理学療法士:1名
脳卒中療養相談士:1名
フレイル対策推進マネージャー:1名
終末期ケア専門士:1名
がん患者リハビリテーション研修 修了者:20名
当院の療法士は多くの資格を有しており、専門的なリハビリテーション治療に従事しています。
脳血管疾患等リハビリテーション料 l
運動器リハビリテーション料 l
呼吸器リハビリテーション料 l
心大血管疾患リハビリテーション料 l
廃用症候群リハビリテーション料 l
がん患者リハビリテーション料
常勤医師2名、非常勤医師1名、理学療法士23名、作業療法士7名、
言語聴覚士7名
© 2025 Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital.