患者さんの生活の質(QOL)の維持・向上や、患者さんの人生観を尊重した療養の実現のため私たちは患者さんをチームで支えます。
チーム医療とは、一人の患者さんに複数の医療スタッフ(専門職)が連携して治療やケアにあたることをいいます。
チーム医療によって、専門性をもったスタッフが連携・協働することで、治療効果と治療生活の質(QOL)の向上につながります。
医師 看護師 薬剤師 管理栄養士 臨床検査技師 臨床検査技師 診療放射線技師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士 臨床工学士 臨床心理士 医療ソーシャルワーカー 歯科衛生士 診療補助クラーク その他
チーム医療では、あなたとご家族もチームのメンバーです。治療や療養に関する疑問や悩みの相談、希望などをチーム・スタッフに伝えてください。
医師 薬剤師 検査技師 看護師 事務
医師 薬剤師 検査技師 看護師
全病棟を対象に、多職種が共同して専門的栄養治療を要する患者さん、各病棟での栄養評価での対応が困難な患者さんに対して栄養状態の維持、改善を図るため、栄養管理方法の見直しを適宜実施し、主治医らに提案、助言する。
医師 管理栄養士 看護師 薬剤師 歯科医師 検査技師 理学療法士 言語聴覚士 作業療法士
医師 看護師 管理栄養士 作業療法士 理学療法士 事務
対象:せん妄、不眠、不安、抑うつを有する患者さん、自殺企図で入院した患者さん、既往に精神疾患を有する患者さん
医師 公認心理師 医療ソーシャルワーカー 看護師
本院でがんの診療を受けておられる患者さんに、多職種が連携することによって、適時、適格な緩和ケアを提供している。
医師 薬剤師 看護師 管理栄養士 理学療法士 作業療法士 公認心理師 社会福祉士
コードブルーとは、院内で心停止かそれに近い状態が急に発生した時、至急で蘇生対応するシステムです。RRS(Rapid Response System)とは、心停止やそれに類する重篤な状態が起きかけている事を早期に認知し、チームで介入することで心肺停止に陥るのを回避し予後改善に繋げるシステムです。
医師 薬剤師 臨床工学技士 看護師 事務
骨粗しょう症による大腿骨近位部骨折(=股関節の骨折)と脊椎椎体骨折(=背骨の骨折)で入院した患者さんを対象に、骨折治療を効果的な骨粗しょう症治療に結びつけ、新たな骨折を予防することを目的に活動しています。現在2名の専門スタッフ(骨粗鬆症マネージャー)も在籍中。
医師 看護師 管理栄養士 作業療法士 理学療法士 医療ソーシャルワーカー
医師 歯科医師 臨床工学技士 理学療法士 看護師
医師 看護師 理学療法士 作業療法士
医師 看護師 助産師 公認心理師 医療ソーシャルワーカー 事務
胎児が重篤な疾患を有すると診断された、又は疑われる妊婦さんに対して、出生前より十分な情報提供及び必要なケアを切れ目なく行い、当該妊婦さん及びその家族等が納得して治療の選択等ができるよう、多職種が共同して支援を行う。
医師 助産師 看護師 医療ソーシャルワーカー 公認心理士
© 2025 Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital.