厚生労働省は、医療機関の役割分担を明確にし、相互に連携しながら患者さん中心の地域医療を推進しています。
当院も地域の医師会などと協力し、役割分担と連携を強化しております。可能な限り、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。ご理解とご協力をお願います。
当院では紹介状をお持ちでない場合以下、診療費とは別に保険外併用療養費(選定療養費)をご負担いただきます。
対象の方 |
---|
初診時に紹介状をお持ちでない方 受診する診療科の紹介状をお持ちでない方 院内の他の診療科から院内紹介を受けずに受診される方 |
保険外併用療養費(選定療養費) |
7,000円+消費税 |
対象の方 |
---|
他の医療機関への紹介を外来担当医が提案したが、当院での継続受診を希望された方 かかりつけ医などからの紹介を受けたが、紹介状なしで再受診された方 |
保険外併用療養費(選定療養費) |
3,000円+消費税 |
以下の方は選定療養費をご負担いただく必要はありません。
※医科と歯科は別扱いとなるため、当院の医科に通院中で歯科を初めて受診する場合またはその逆の場合は選定療養費をご負担いただきます。
診察申込票の赤線枠内に必要事項を記入してください。
マイナンバーカード又は健康保険証、各種公費負担受給者証を受付に提出してください。診察券(IDカード)を作成いたします。
紹介状をお持ちの方は、3番紹介患者窓口にてお手続きをお願いします。
受診の順番が来るまで診察室前でお待ちください。
診察が終わりましたら、基本伝票・処方箋等の入ったファイルを6番料金計算窓口に提出してください。
番号札をお渡しします。
ご自分の診察券をご用意していただき、料金自動精算機にてお支払い下さい。(入院中の患者さんは、診察券の代わりに請求書のバーコードで読み取りを行います)
当院では、医療の透明性向上と患者さんへの情報提供を推進する観点から、領収書発行の際に、診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。ご家族の方が代理で会計を行う場合、代理の方へ明細書を発行することになります。
明細書の発行を希望されない方は、総合受付8番窓口にお申し出ください。
以下の費用については、保険適用外となり、患者さんのご負担となります。
180日を超える入院時負担金 ・急性期一般入院料1に該当する場合 |
---|
2,785円 (1日につき) |
文書料(各種証明書・診断書等) |
550円 ~22,000円 (1枚につき) |
個室料(室料差額) |
3,740円 ~24,200円(入室時間に関わらず0:00~24:00につき) |
食事負担金 |
510円 (1食につき) |
貸寝具 |
330円 (1日につき) |
紙おむつ(ベビー用) |
50円 (非課税)(1枚につき) |
肌着(ベビー用) |
200円 (非課税)(1日につき) |
病衣(小児用) |
83円 (1日につき) |
セカンドオピニオン相談料 |
22,000円 (完全予約制1時間以内) |
エンゼルケア |
7,700円 |
診療録(カルテ)開示申請料 ・基本料 ・コピー代 ・画像CD代 |
3,300円 22円 (1枚につき) 2,200円 (1枚につき) |
※各種公費負担受給者証は、マイナンバーカードでの確認ができませんので、必ずご持参ください。
© 2025 Japanese Red Cross Kyoto Daiichi Hospital.