紹介患者さん予約システム

診療所の先生からのご紹介患者さんの利便性と診療の効率化を図ることを目的としたシステムです。診療所から受診申込みをしていただきますが、申込みから受診、さらにその診察結果の診療所への報告まで、下図のような効率的なシステムとなっています。
ご紹介いただく場合は、必ず診療所より事前予約と診療情報提供書の提供をお願いします。
事前の予約がない場合でも診察を受けて頂けます。
各診療科の休診などで診察を受けて頂けない場合や、待ち時間が長くなる場合がありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。(事前のご予約をおすすめいたします)

診察申込票

右の診察申込票を用いて、FAXにて地域医療連携室へ希望診療科と希望診察日をお申込みください。

受付時間(24時間対応いたします)
FAX 075-533-1282

診察申込票
  1. 所定の【診察申込票(添付ファイル1)】を、地域医療連携室へFAXして下さい。
    • ※紹介目的、持参資料(特にCD-R)の欄は必ず記載いただくようお願いいたします。
  2. FAXを受けた地域医療連携室は、病診専用枠から予約診察を確保し、特段の事情がない限り速やかに時間内は【診察予約票(添付ファイル2)】、時間外は【受付確認票および診察予約票(添付ファイル3)】を折り返しFAX返信いたします。
  3. 「診察予約票」を患者さんにお渡しいただくとともに、「診療情報提供書(紹介状)」を受診される日までに患者さんにお渡しください。診療情報提供書の事前FAXの協力をお願いします。原本は当日患者さん持参でお願いします。
  4. 受診当日、患者さんには総合受付の紹介患者窓口(3番)で、「診察予約票」「診療情報提供書(紹介状)」および「保険証」を提出していただき、簡単な確認手続きのあと診察室へご案内することとなります。お薬手帳もご持参ください。
  5. 患者さんが来院されましたら、【受診のお知らせ(添付ファイル4)】をFAXさせていただきます。
  6. 診療結果の詳細に関しましては、検査結果などが揃いました時点で【診療情報提供書】を患者さんにお渡しするか、または紹介元医療機関に郵送させていただきます。
    • ※時間外申込分については翌日以降の受診調整により保留もしくはお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。